当校での学科教習は、N-LINE(エヌライン)というオンラインで受講できるツールを使用します。
けれども学科教習の第1段階〔1〕第2段階〔1〕〔2〕〔3〕〔4〕は対面での授業を受けることが必須となりますので、忘れず受講くださいますようお願いいたします。
対面での必須授業
所持免許のない方・および所持免許が原付の方
最初に必ず学科1〔予約制/先行学科〕を受講して下さい。受講していない場合、以降の全教習を開始することができません。
※自動二輪を受けている方:仮免前効果測定(中間テスト)はありません
※自動二輪車の免許をお持ちの方:学科の教習はありません
技能2段階中に行うこと
技能2段階中に、学科⑤~⑯・応急救護をすべて受講してください。
技能みきわめ前までに、卒検前効果測定(総合テスト)に合格して下さい。
セット学科
第2段階の学科(普通車は①,準中型は①と⑰)はセット学科です。技能教習【危険を予測した運転】の直後に必ず受講です。
セット学科「危険を予測した運転」は技能教習の後に連続して行うため、表中への記載がございません。
第2段階学科⑥〔予約制〕
第2段階学科⑥〔予約制〕は、入校時に行った適性検査の結果表をご持参ください。
第2段階学科⑮〔予約制〕及び⑯〔先行学科〕が未受講の場合
第2段階学科⑮〔予約制〕及び⑯〔先行学科〕を受講していないと、技能2段階【自主経路設定】及び【高速道路の運転】に進むことが出来ません。
第2段階学科【応急救護】はスカート等NGです
第2段階学科【応急救護】は3時限連続です。
毎週、火・木・日曜日の13:20から行います。立ったり座ったりしやすい服装で受講してください。
対面学科[完全予約制]
当校は基本的にオンデマンド受講となっていますが、対面での学科を希望される方には対面授業も行っております。(3名より実地)
希望される日の前日お昼12:30までに以下の方法で予約をお取りください。
予約受付方法
◯来校して直接
◯電話
ご注意
※人数が3名に満たなかった場合、ご連絡の上中止となります
※当日予約はできません
※予約がない方は受講できません